私たちと一緒に働いてみませんか?
リハプライド 磯子

ABOUT 会社紹介

「医学的な実績で世界トップクラス」 リハプライド磯子はリハビリに特化した半日型・デイサービスです。

リハプライド磯子は、2018年2月にオープンした、新しいデイサービスです。 最近、様々なトレーニングマシンを使い、リハビリを強調したデイサービスが増えており、マシンがあればどこでも適切で効果のあるリハビリが受けられると思い込んでいるご利用者とケアマネが沢山いらっしゃいますが、マシンを使ったリハビリはみんな同じ・・・ではありません。リハプライドのリハビリはケア理論・リハビリ学の世界的権威である国際医療福祉大学の竹内教授が開発・実証した「老化に対するリハビリ」が出来るドイツ生まれの6台のハビリ専用マシンを使った重くない、無理のない、座ったまま出来る簡単なリハビリです。 リハプライドのマシンは医療・福祉の先進国であるヨーロッパの中でも、特に厳格な安全基準を設けているドイツで医療機械としての認証を受けており、6台のマシンがそれぞれが異なった機能を有しており、これらを万遍なく使うことで、上肢・下肢・体幹(腹筋・背筋)といった日常生活を営むのに必要な身体全体の筋肉と関節を活性化します。

BUSINESS 事業内容

人生の先輩へ、リハビリと誇りを。「自分の人生を、自分の足で歩きたい」その気持ちを応援します。

リハプライド 磯子
私たちは、回復期のリハビリが終わって在宅に戻られた方に、医学的エビデンスの豊富な信頼性の高い本格的なリハビリプログラムを、介護保険が利用でき、送迎もあって通いやすいデイサービスでご提供しています。 私たちのリハビリは、教育を受けたスタッフがドイツ生まれの6台のリハビリ専用マシンを使用して安全にサービスを提供することで、医師も驚くようなリハビリ成果を全国で実現しています。 私たちは人生の先輩であるご利用者様に適切なリハビリを提供することで、寝たきりを防ぎ、認知症を防ぎ、要介護度の改善・維持を実現し、ご本人様・ご家族様に本当の喜びを提供することを目指しています。

WORK 仕事紹介

マシンを使った  運動や体操で自立した生活をサポート!

介護スタッフの一日の流れ
【午前中の部】 08:30 利用者様送迎 09:00 バイタルチェック(血圧・体温・脈拍計測) 09:25 体操 10:00 マシーントレーニング 11:30 バイタルチェック(血圧・脈拍計測) 11:55 座って太極拳 12:15 利用者様送迎
生活相談員の業務の一日の流れ
生活相談員の主な業務は、送迎業務とPC使ったをご利用者様の介護計画書の作成やモニタリング報告書の作成の他、サービス担当者会議への出席など施設長業務のサポートです。また、これらの業務の合間に介護スタッフと一緒にマシントレーニングのサポートもして頂きます。

INTERVIEW インタビュー

髙橋真智子  リハビリトレーナー  1年7カ月  
ここの仕事のやりがいは何ですか?
このお仕事の第一のやりがいは「沢山の人たちに感謝される」こと。利用者様ご本人はもちろんのこと、ご家族様など多くの方から感謝を頂けます。時には、人と人として触れ合うからこそ「通所の日じゃないけど会いにきちゃった」なんて嬉しい絆が生まれる事も。また利用者様はお客様であると同時に、人生の大先輩。学べることが沢山あり、知らないことを知って自分自身が成長できる楽しみもありますよ!
この仕事のたいへんなところはどこですか?
とにかく安全・安心を第一にしながらも、多くの業務をこなしていかなくてはならないお仕事です。先を考えながら常に広い視野を持って観察し、一人ひとりと向き合ってほしいと考えています。利用者様が増えていく中で、目も、気も、耳も配らなくてはならないため、正直に言って大変です。でも、「あなたに会うのが楽しみ」「ありがとう」そんな言葉を貰えるからそんな大変さも吹き飛んじゃいます!

BENEFITS 福利厚生

制服貸与

制服は無償で貸与致します。色はご利用者様に受けの良いピンクで統一しています。

交通費支給

当社規定で、交通費を支給します。自転車やバイクで通勤されている方も沢山いらっしゃいます。

シフト制

シフトは前月末までに各自が申告。各自の生活スタイルに合わせて調整が可能です。

有給休暇その他

他の職員に負担が掛からない範囲で、有給休暇の取得を奨励しています。 また、従業員の誕生日には、ささやかなお祝いの品を差し上げています。

FAQ よくある質問

残業はありますか?
基本的に業務は就業時間内で完結できますので、残業はありません。但し、研修を業務終了後に行う場合は、残業になる場合があります。
従業員の年齢層を教えてください。
現在、施設長をはじめ、リハビリトレーナー、生活相談員、看護師、送迎ドライバーなど様々な職種の方が勤務されておられますが、年齢は30歳台から70歳台まで幅広い年齢層の方々が冗談を言いながら和気藹々と仕事をしています。
送迎業務とありますが、送迎車はどのくらいの大きさですか?
現在送迎車は5台あります。デイサービスによっては、大型車2~3台で送迎をしているところもあるようですが、私たちは、ご利用者様の負担軽減を第一に考え、少人数での送迎を可能とする小型自動車(ホンダ フリードクラス)で送迎しています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

[委]あん摩マッサージ指圧師 
完全歩合制(業務委託) 
「根岸」駅からバス5分、「芦名橋」下車⋯
8:30~17:30    ※週2日~⋯
[A][P]あん摩マッサージ指圧師 
[A][P][委]完全歩合制 収益の6⋯
「根岸」駅からバス5分、「芦名橋」下車⋯
8:30~17:30    ※週2日~⋯